20日に行ってきました。
12時からだったのでその時間に合わせて行ったのだけど、すでに部屋には人いっぱいでなかなか身動きできず…(15人くらいはいたのかな)
でも、本当によかった。壁いっぱいに貼られた原稿たちにはびっくりした。てっきり額装とかしてるものだと思ってたので。
一枚一枚、じっくり、間近で見れた喜び…というか原稿が本当にきれいなんですわ。修正の後とかあったけど、それすらもきれい。てか描かれてる線がきれい。迷いがないのだもん。蛍火メンバーみんなかっこいいしかわいいんだけど、原画だとそれがさらに増々なの。たまらん空間だった…
今回この素敵な機会を作ってくれた作者様、関係者に感謝…本当に本当にありがとうございます。
やっぱり生の原稿のパワーってすごい…好きな作品の原画展がある時は、行っておいたのがいい…うん
距離とお金と体力が許す限りは( ˙꒳˙ )
コメントを書く... Comments
https://buraricat73.tuna.be
感情って難しい
https://buraricat73.tuna.be
確かにずるいしあんなんされたら気持ちが揺らぐのはわかる。うん。戦友の距離感がバグってるのもわかる。
きーや氏の気持ちはブロマンスに近いのかなぁ…ってブロマンスをきちんと理解できてはいないんだが(爆)
あの大戦の最中、同じ歳で同じ結末を迎えるかもしれない仲間…今の時代よりも結びつきが強かったりするんじゃないのかなって。
だから、あんな風に距離感がバグってしまうのもわからなくもないなと思ったり。
https://buraricat73.tuna.be/
https://buraricat73.tuna.be
一度現地を離れたんだが、もう一回見に行こうと思い戻ったよね。確か15時過ぎ。その頃は室内に5、6人だったかな。なのでじっっっっくり見れた…へへっ(゜▽。)
いちばんすきなのは園鳴なのでその原稿をついなめるように見ちゃうわけで…雨降って出撃見送りのタイミングでのセッ久シーンは天井近くに貼られていたのでよく見えなかった…結合部はそれとなく見えたけど、、ぶんいちろーさんのふぃんふぃん…←
原稿のソノ、マジでイケメンだったんだが。恵まれすぎていませんかね?(?)
そしてぶんいちろーさんがキュート…ソノをみあげて、おめめきらきらしてるぶんいちろーさん…最高だったし、その複製原画あったらお迎えしてたかも…
あ、複製原画も悩んだんだが、飾る場所もないし家族(夫氏以外)に見られる不安もあったから諦めた…鳴子部隊のシーンよかったなぁ…みんなでわちゃこらしているあのシーンが好きだったからちょっと嬉しかった