ひとり、ぶらり。

気の向くまま、好きなことしてふよふよ漂っていたいそんな今日この頃雑食腐れなので突然荒ぶることがありますついったらんど→@ao1_73ぶるすか→@aoi73
[Show all]
気の向くまま、好きなことしてふよふよ漂っていたい
そんな今日この頃
雑食腐れなので突然荒ぶることがあります
ついったらんど→@ao1_73
ぶるすか→@aoi73
初めて

初めて

茨城県阿見町の予科練平和記念館に行ってきた
場所がいまいちわかってなかったんだけど、駐屯地のお隣。そして駐屯地は霞ヶ浦の側にあったのだね。今まで知らなかった(興味がなかったんじゃ…)
霞ヶ浦の側なので空がとってもきれい。すぐ隣には公園。ワイが行った日はイベントやっててとっても賑やかだったんだが、館内に入るととっても静か。白い壁と、そこから見える空が印象的。

予科練の歴史、どのような場所だったのか。そして卒業してからの行末を順に追っていく展示になってた
特別展の写真は最後のスペースに。一緒に展示してあった遺品の御守の数に胸がぎゅっとなる

駐屯地内にある雄翔館にも行った
こちらは戦没予科練生の遺品、遺書、遺影が展示されていて、修学旅行で行ったひめゆり祈念資料館思い出した
予科練平和記念館よりもさらに濃い展示になっていて…全部を見る余裕がなかった

展示を見てると気持ちが引っ張られそうで…ときどき響くちびっ子の声のお陰で現実に戻れた。
圧倒されてるのか、怖いと感じているのか
なんなのかな。語彙力がないもんだから表現する言葉が見つからない
残った人たちが調べて、記録して、こうして残して伝えようとしてくれたことに感謝したい

第二次世界大戦の話は、学校の日本史や、修学旅行の沖縄で記念館に行ったぐらいのふわっとした知識しかないんだけど、もう少し踏み込んで知っておくべきだなって
…ヒトの生き死にの話が苦手なんだけど、気持ちに余裕がある時に、せめて行ける場所は行っておきたい

RECENT COMMENTS

ARCHIVES